【情報提供】脚立用 転倒防止商品【安全衛生】
2025/09/01
今回は安全衛生の観点から『脚立用 転倒防止商品』をご紹介します。
労働災害のうち、墜落・転倒災害の原因として“はしご(等)”が最も多くなっています。
この商品の活用で、より一層安全な職場環境づくりを実現しましょう。
●セーフティーライダー(脚立用転倒防止商品)について
・脚立の両側面に取り付ける“補助脚”です
補助脚が外側に開いて安定性を高めるので、横揺れに抜群の効果があります
(故意に外側に力をかけても倒れない程度です)
・ほとんどの市販脚立に取り付け可能な、後付けできる商品です。
六角レンチで容易に装着できます
・設置場所は完全に平坦でなくとも(上下±50㎜程度の起伏差があっても)基本的に対応できます
補助脚が伸び縮みします
(補助脚の役割を果たします) (横揺れに強くなります) (平坦地以外にも設置可能です)
※横方向に片側350㎜程度張り出しますので、つまづき等にご注意ください
■カタログはこちら
安全面を考慮して脚立使用を禁止された事例もあると思いますが
セーフティーライダーと併せて脚立の活用場所を再度ご検討されてはいかがでしょうか。
単価、納期、その他ご不明な点は、各営業までお気軽にご相談ください。
お問合わせCONTACT
梱包・物流・工業材料の分野のみに限らず、小さなお悩みでもお気軽にご相談ください。
- 対応エリア
- 愛知県、岐阜県、静岡県、三重県、長野県、滋賀県、京都府、奈良県、大阪府、福井県、石川県、富山県